島根/松江⑦ 今年ももうすぐ水郷祭
島根県松江市、これまで旧松江市外の地域を中心に6記事お届けしてきましたが、今回遂に平成の大合併以前から松江市であった(純然たる松江市)エリアの記事です。
本来は旧・玉湯町の玉造温泉エリアをお届けしたかったところですが、次の週末には松江の一大イベントである「水郷祭」を控える時期につき、昨年の様子の一端をお届けしようと思います。
基本的に水郷祭に特化しての写真記事となります。
(2018年8月当時)
▼去年の水郷祭での花火大会の様子です。
花火のカットを沢山撮ったのですが、1枚1枚あげてるとかなり縦長の写真だけの記事になるかと思い、主なものを1枚にまとめて、他の特に綺麗なものは別途あげる形としました。
水郷祭は松江市の夏の風物詩として代表的なもので、毎年8月の第1土日に開催され、中でも目玉はこの花火です。
今年の花火大会は8月3日(土)・4日(日)の2日間行われ、3日は10,000発、4日は3,000発花火が上がるといい、観光客は30万人以上にのぼるといいます。松江市の人口が20万そこそこに対して、これをも上回る人でごった返します。
ここでの写真は、昨年の土曜日の花火になりますが、20:00に打上げ開始で1時間余り、色んな花火が打ち上げられて、見応え十分です。
▼花火の上がる何時間も前から場所取りで人人人の賑わいでした。
宍道湖の北岸、松江市役所の付近で見ておりましたが、まずは日帰り温泉でひとっ風呂頂きました。
「松江しんじ湖温泉」駅付近にある「ちどり湯」という、2017年にオープンしたばかりの旧松江市内で唯一の日帰り専用温泉施設です。
脱衣所はこんな感じですが、設備的には銭湯に近い感じです。お湯は松江しんじ湖温泉のものを使っており、近辺の温泉宿と共通という訳です。
お風呂の種類がそんなに多くなく、露天風呂も確かなくて、石鹸やシャンプー類もありません。
また風呂以外に食堂やマッサージ機などもなく、銭湯と呼んで差し支えないと思います。
ちなみに周辺に足湯は点在しています。
↓とりあえずタオルは買いました。
【ちどり湯】
住所:島根県松江市千鳥町83 COCO MATSUEビル1F
電話番号:0852-61-5526
営業時間:10:00~22:00 (最終受付:21;20)
入館料:大人350円 子ども(小学生) 130円 未就学児童 70円
定休日:水曜日
HP:https://r.goope.jp/chidoriyu
アクセス:一畑電車 松江しんじ湖温泉駅より徒歩約5分
▼ちどり湯の扉を出てすぐのところ、ビルの下の所で、机が出されて水郷祭用の臨時出店なのか?少し飲食物が販売されていました。
そのうちのこのナポリタンを買わせて頂きました。
これを花火が上がるまでの待ち時間に、宍道湖畔で頂いておりました。おいしかったです(笑) こういうお祭り時に食べるナポリタンは例外なく美味い。
▼水郷祭の花火が上がるのを待機していた宍道湖畔(北岸)の様子をざっくりと。
対岸が向こうに見えていますが、この宍道湖北岸か、港に架かる数本の橋の最西端である「宍道湖大橋」の西側の欄干がポジションとしては良いようです。
JR松江駅北口の線路と平行に走る道路の西側でも、それなりには見えます。
一畑電車の松江しんじ湖温泉駅周辺が人気で賑わっており、この場所は松江駅からバスが出ていますが、十分歩いて行ける距離(約2km)でもあります。
▼JR松江駅と一畑電車?松江しんじ湖温泉駅との関係性を地図にて。
松江駅が真ん中右の「目的」の部分で、松江しんじ湖温泉駅は北西の「出発」の部分にあたります。
左側に「フ」の字のように赤で描いた部分が、花火客で特にごった返す(と感じた)部分です。
▼夜店も色々出ています。
そこで色々飲み食いしながら花火はどんどん上がっていきます。
至福の時でした。
▼この赤っぽいのは宍道湖の夕映えを表しているのでしょうか?
ぐるっと松江レイクラインという周遊バスがありますが、その車体色もこんな赤い色で、聞くと宍道湖の夕日を表しているのだとか。
▼その他花火です。
いろんな所から色んな花火を見る事ができました。
今度の土曜日8/3の晩に、直にこれを楽しんで頂きたく思います。
▼当初見ていた場所から離れて、終盤はホテルへ向かいなが花火を見ていました。
というのも、終わってから動いても人の波がものすごいと思い、先に湖畔の賑わいどころから離れてきていました。
宍道湖に架かる橋まで出てきても橋から見ている方々も多かったので、まだまだ賑わっていましたが、下側の写真のように松江駅近くまでくると少なくなっていました。これが終了と同時に移動していると、この辺りもきっとごった返すと思い、先に引いたので人並みのそれほど飲まれずに済みました。(ホテルのがこの駅前だったのですが…)
こんな感じですが、8/3(土)は10,000発の花火が上がります。
見に行かれる方は、楽しんで来て下さい!!
最近のコメント