JR永原駅 (滋賀県伊香郡西浅井町)
滋賀県伊香郡西浅井(にしあざい)町のJR永原駅です。
西浅井町は滋賀県の北部、琵琶湖の北に位置し人口は4,450人(2009.8.1現在)の町ですが、本年をもって西浅井町は廃止となり、来年2010年1月1日付にて長浜市に編入予定です。
古くは琵琶湖水運の主要中継地として栄え、敦賀とあるいは大津と結び京阪神へのルートを形成していたといいます。
西浅井町にはJRのみ2駅あり、当駅と隣の近江塩津駅です。当駅は琵琶湖の西岸を走るJR湖西線にあり、その東隣の近江塩津で湖西線と北陸本線が合流します。この永原駅は湖西線だけに属する駅としては唯一の郡部にある駅です。
開業は湖西線の開業と同じ1974(昭和49年)7月20日(訪問は2007年7月)で、1日あたりの乗車人員は117人/日(2006年)となっています。
真ん中がつい立てにようになっているホームで屋根が割に長く続いています。
向かいホームには向こうの地下階段で渡ります。まぁホーム自体が盛土の上にあるので地下階段とは言わないかもしれませんが、ホームの位置から見れば地下へ行くという感覚です。
ホームから駅舎とは反対側ですが、川が流れていて田んぼが広がり、山に囲まれたのどかな雰囲気です。
駅舎です。
手前は琵琶湖水運の象徴的存在である丸小船です。
駅はロッジ風の立派な建物です。
2F部分のベランダやその下の柱や土台の石垣など前面にも凝った箇所の多い建物だと感心させられます。
« 高知/芸西 土佐湾眺めていざさらば! | トップページ | 滋賀/西浅井 JR永原駅ナカ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「25滋賀県」カテゴリの記事
- 滋賀/守山 ほたるの湯への道(2019.05.22)
- 滋賀/湖南 石部宿を往く!(2017.02.24)
- 滋賀/高島 近江今津 琵琶湖周航のまち(2017.02.19)
- JR石部駅・三雲駅 (滋賀県湖南市)(2016.11.27)
- JR膳所駅 (滋賀県大津市)(2016.07.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: JR永原駅 (滋賀県伊香郡西浅井町):
» Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』 西浅井町 [Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』]
西浅井町の天気 西浅井町のニュース 西浅井町の口コミ情報... [続きを読む]
» Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』 余呉町 [Chi-ki.info 地域情報サイト『チーキ』]
余呉町の天気 余呉町のニュース 余呉町の口コミ情報... [続きを読む]
2012年8/4(土)山門水源の森 現地交流会のご案内
琵琶湖の固有種ビワマスを育む「山門水源の森」を訪れます。8月上旬の湿原は、サギソウが咲き始める頃です。みなさんのご参加をお待ちしています。
http://www.pref.shiga.jp/d/rimmu/moridukurinet/event/h24/yakamado_240804.pdf
投稿: 滋賀県森林政策課 | 2012年7月22日 (日) 13時33分