近鉄/市尾駅 (奈良県高市郡高取町)
奈良県高市郡高取(たかとり)町の近鉄・市尾(いちお)駅です。
高取町内で2駅あるうちのひとつで、開業は同じ町内の壺阪山駅と同じ1923年12月5日(訪問は2008年7月)で、1日あたりの平均乗降車人員は619人/日(2008年)と近鉄の全調査対象駅287駅中268位とかなり少ない部類に入り、壺阪山と比べると半分以下となります。
近鉄の吉野線に属し、壺阪山が隣駅で反対側は御所市に入り葛(くず)駅です。近隣の都市駅としては2駅でJRと近鉄が共存する吉野口駅へ着きます。また、北は近鉄のキー駅のひとつ・橿原神宮前駅に4駅で着きます。
ホームは2面2線の構造で、両ホームは構内踏切でつながっています。
ひさしはごく短いエリアにあるのみで、他の大部分は雨ざらしとなります。
改札をぬけ、駅舎内の一部の様子です。
改札をぬけても駅舎内に待合スペースがあります。
出札は閉まっていましたが、とりあえずありました。時間限定で開いているようです。
横には自動券売機があります。
市尾駅の駅舎です。
数段階段を上った後の小高い所に駅はあります。
駅舎は小規模ながらも左半分は待合所として活用されています。
駅前は普通の道路の角っこで、とても駅前と思えないようなスペースとなっています。
駅周りについては次回にて!
« 奈良/高取 土佐街道・2 | トップページ | 奈良/高取 市尾駅前 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「29奈良県」カテゴリの記事
- 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき(2019.01.26)
- JR香芝駅 (奈良県香芝市)(2019.01.22)
- 奈良/天理 さようなら想い出の北大路!(2018.02.20)
- 奈良/大和高田 栄華誇った商店街(2018.02.04)
- JR高田駅 (奈良県大和高田市)(2018.02.03)
橿原神宮前からわずか4つでこういう駅に!!!
ちょっと行くと光景が様変わりする、奈良らしい~
投稿: ニョム | 2010年1月10日 (日) 00時37分
自治体の中心駅じゃないとこは結構こんなだったりしますね。あまりにも変わり過ぎですが…
投稿: レフティ | 2010年1月10日 (日) 22時13分
はじめまして、田舎が、市尾なんです
小さい頃祖母祖父と暮らしていました
もう、祖父も、祖母も亡くなっていますので
ずいぶん、長く、かえっていないのですが、
自分も、最近年齢を、重ねて小さい頃思い出し
ふと、なつかしく、高取の町並みを、みたくなり
検索して、たどり着きました^^
市尾の駅の写真が、懐かしくて、思わず涙がでました
見せていただけてうれしかったですありがとう
応援して、帰ります~^^
投稿: しょふぃたんでしゅ | 2011年10月 9日 (日) 04時01分
はじめまして。
そうですか…
ながらく帰っていない所って、気になったりするものですね。
そんな時にこんな拙い記事に出会われて、感動されてしまったなんて、なんかこんな記事でいいのか?という気もします。
内容はどうあれ、写真を見て、変わった所変わってない所色々感じて頂くことができたなら、幸いです。
投稿: レフティ | 2011年10月10日 (月) 22時45分