JR南今庄駅 (福井県南条郡南越前町)
福井県南条郡南越前町のJR南今庄(みなみいまじょう)駅です。
-JR南今庄駅-
【町内】町内4駅(いずれもJR)中の1駅
【路線】JR北陸本線 (米原-直江津間)
【開業】1962年月6月10日(訪問は2007年10月)
【1日あたり平均乗車人員】23人/日(2007年)
【近隣の都市駅】(米原方面)敦賀駅→隣駅
(直江津方面)武生駅→5駅
▼ここも前回の湯尾駅同様に旧・今庄町の1駅で、新旧両自治体でも中心駅ではない位置づけですが、利用者数は湯尾駅の1/4程度しかありません。
いわゆる秘境駅といわれる事もあり、周りには殆ど何もないです、全く何もないわけではないんですが…。
西隣の駅は福井県下屈指の市の中心駅・敦賀でありながら、全く違う風景…。それもそのはずで、両駅間の距離は実に16.6kmにも及び、その間に13.9kmもの長大な北陸トンネルがあるのです。
▼ホームは2面2線で、一応両ホームあり、それぞれに線路が通っています。
両ホーム間は構内踏切があり、ホーム上は双方とも室内型の待合室があるといった具合に駅設備自体はそれなりにあります。
▼ただし、きっぷの券売機がなく、近郊の駅への料金表示もこのきっぷ回収箱にあるだけです。
▼駅舎はありません。
小高い築堤上にあり、南越前町4駅中唯一駅舎のない駅で、駅ホームから伸びる階段を下りると、いきなり幹線道に出るという、すごいロケーションです。
秘境駅といわれて真っ先に浮かぶのは、南海高野線の紀伊神谷駅です。それはもう山中にあるような駅で、それと比べるとここは全然秘境ではないと思いましたが、どんな様子かは次回お伝えしたいと思います
« 福井/南越前 湯尾駅から歩く! | トップページ | これはスコップやろ~ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「18福井県」カテゴリの記事
- 福井/敦賀 松と港のメロディー(2018.04.28)
- JR敦賀駅【新】 (福井県敦賀市)(2018.04.25)
- 福井/鯖江 緑あふるる西山公園in2006 (2018.04.14)
- 福鉄/西鯖江駅・西山公園駅 (福井県鯖江市)(2018.04.04)
- 福井/小浜 玄白の里と若狭国主代々御祈祷地(2015.04.28)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: JR南今庄駅 (福井県南条郡南越前町):
» ケノーベルからリンクのご案内(2010/03/18 09:40) [ケノーベル エージェント]
南条郡南越前町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント