兵庫/神河 県道8号へ出る
兵庫県神崎郡神河町、JR寺前駅から駅前商店街を西へと歩きます。
▼寺前駅から200mあまり、右を見れば古そうな建屋を発見!この木造具合がなんともいえません。扉のところなんか特に。こういう何気に歴史を感じさせる建物には惹かれます。
貼ってある広告類も古くてGoodです。
向こうに見えるは寺前小学校です。
▼ここもほぼ上と同じ辺りで、昔ながらの商店が軒を連ねていて、郊外の全国規模の店の気配はここでは全く感じないのですが、実際はどうなのか考えさせられます。
▼上の写真の向こうにかすかに横断歩道があるのが見えますが、その左の角の様子、大河内中学校のバス停です。隣は寺前駅前で、駅からバス停ひとつ分歩いてきた事になります。
「神姫グリーンバス」とありますが、これは神姫バスの子会社で、この神崎郡辺りは1997年に神姫バスから分離独立して子会社管轄となっているそうです。そういえば姫路市営バスが完全に神姫バスに民間委譲して、この3月をもって事業廃止したというニュースを聞き、小さい頃から利用していただけに寂しさを感じます。
▼大河内中学校付近にあった神社です。
入口の高い石碑には昭和9年12月 上岩戸主会なる表記がありましたので、それ以上の歴史をもつところなのでしょう。
駅前通りもバス停ふたつ分くらい進むと、すっかり商店街ぽさは消え、古い住宅がポツポツと見られる町並みに変貌し、そして別の広い道と交差します。
▼西へ進むのはこのくらいにして、今度は南へ下って100mほどすると県道8号(加美宍粟線)へ出ます。加美は現・多可郡多可町で合併までは加美町といっていました。
▼反対の東側です。
ここは「神河町上岩」とあります。
西側は何もなさそうにしか思えず、駅のあるこの東側を進む事とします。ってここも何かあるようには見えないんですが…、
と言いつつ次回はこの先の様子からです。
« 兵庫/神河 寺前駅前を眺めて | トップページ | 兵庫/神河 水車公園など »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「27兵庫県」カテゴリの記事
- 山電/中八木駅・藤江駅・林崎海岸駅 (兵庫県明石市)(2019.05.06)
- 山電/山陽魚住駅・西江井ヶ島駅・江井ヶ島駅 (兵庫県明石市)(2019.05.02)
- 兵庫/三木 三木合戦とナメラ(2019.01.15)
- 神戸電鉄/三木上の丸駅 (兵庫県三木市)(2019.01.12)
- JR竜野駅 (兵庫県たつの市)(2018.12.12)
コメント