2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« JR餘部駅 (兵庫県美方郡香美町) | トップページ | JR石井駅 (徳島県名西郡石井町) »

2010年7月17日 (土)

マイ・メモリー2007

自叙伝的記事?!の2007年分です。

この年は今の部署にやって来た年で、年初から新部署での勤務となりました。だいぶ勝手が違ってて、慣れるのに時間がかかった、というか慣れようとしない部分もあって、どうしたものかな…と思いつつ日々重ねていったものです。

同じ工場内の異動とはいえ、近かった所から1番遠いところへ変わってしまい、行き帰りも随分時間がかかるようになりました。まぁその分歩くようになったとはいえますが…。基本的に前部署の仕事をそのまま持ってきたような形ですが、新上司の指示で動く部分も当然ありで、どうされてしまうのかな??という不安を抱きつつ重ねた日々でもありました。

そうこうしてるうちに伯母が亡くなり、お通夜に参列したのですが、すっかり不義理を重ねていたので親戚に会うのが殆ど10数年ぶりとかひどくすると20年以上ぶりに会う人とかいて、子どもの頃タメで話していた伯父や従兄弟にもすっかり敬語で、お互いに面影がある?!ものの永い年月を重ねてしまっていました。この時多くの親戚に会っておいたので今年父を送った時はそれほどブランクない状態で助かった部分が正直ありました。

春先は社内の処理システムが変わり、それの対応で最初はハンパない状態でした。ジャンジャン電話のかかってくること。夏ごろには追加機能の説明会を開催して、各地から担当者に来てもらったりして、その手の事は色々あったな、というところです。

学生時代の友達が突発的に誘ってきて、滋賀へ集結した事もあり、喋って飲んで食って、他の遠くの友達(とても参加できそうにない)にあてつけがましく、楽しんでる写メ送ったりして36歳男3人が延々と。3人で安いホテル泊まってうち1人とはずっと話してました。

秋の誕生日後には5年ぶりの免許更新で、播州地方に居住していながら「混んでいないだろう」との理由で但馬の免許センターへ、電車で八鹿駅まで乗り継いでわざわざ行きました。この頃だったでしょうか、安倍首相から福田首相に代わったのは。70歳を越えていた福田さんがやるとは思ってもいませんでした。

また、駅めぐりの駅数で言えば最も多く訪ねた年であり、800近くの駅をこの年で訪問しています。近畿の主要私鉄を片っ端から行ってたという覚えはあります。
夏のお盆時期には水戸に行って、これにて本州の都府県庁所在地を制覇しました。黄門様と助さん格さんの像も水戸駅前にちゃんとあり、水戸城跡も見てきました。

原巨人がリーグ優勝しながらCSで中日に敗れ、その中日が継投で完全試合という不思議な記録を残して悲願の日本一達成を成し遂げた年でもありました。

« JR餘部駅 (兵庫県美方郡香美町) | トップページ | JR石井駅 (徳島県名西郡石井町) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイ・メモリー2007:

« JR餘部駅 (兵庫県美方郡香美町) | トップページ | JR石井駅 (徳島県名西郡石井町) »