小田急/伊勢原駅 (神奈川県伊勢原市)
伊勢原市は神奈川県のほぼ真ん中に位置し、人口は101,033人(2012.4.1現在)で、伊勢の国の人々が大山参りに来て、現地の原が拓かれたところから伊勢原の名がついたといわれ、1971年に市制化され、市としては約40年の歴史をもっています。
-小田急/伊勢原駅-
【路線】小田急電鉄小田急線 (新宿-小田原間)
【開業】1927年4月1日
【訪問】2011年2月
【1日あたり平均乗降車人員】 49,957人/日 (2009年)
【近隣の都市駅】(新宿方面) 本厚木駅→2駅
(小田原方面) 秦野駅→3駅
▼駅名標
小田急独特のブルーの駅名標です。
吊り式の駅名標と、床立て式の両方撮れました。
▼停泊する保守車両
側線上の車止めの前にこのような保守車両が停まっていました。
「UNIC」のマークの入ったクレーン付の車両です。
後ろにくっついてるのはRG4502というレール削正車です。
▼ホームの様子
ホームは2面4線で、この真ん中が1,2番線、左が3,4番線です。
こんなにワイドに横長に撮れる機会が個人的にはあまりないのかもしれません、自分の撮った中ではあまり見ないタイプのカットという感じでなんだか新鮮でしたが、ホームの様子が分かり易いと感じました。
▼ホーム・2
跨線橋のない側のホームの様子です。
駅構内にあった「箱根そば」の店です。
近隣の駅にもいくつかあったような、、どこかの駅では頂きました。ここで食べたかどうかは今となっては記憶が定かではありませんが、訪ねたのがまだ朝早かったので多分ここでは食べていません(笑
都市型スーパーマーケットである「odakyu OX」の入った駅舎で、駅ビルの体をなしています。白を基調とした大きく、堂々とした建屋で10万都市・伊勢原の中心にふさわしい姿といえます。
▼目の前
小田急の駅である当駅の真ん前には東急ストアが!
« 東武/坂戸駅 (埼玉県坂戸市) | トップページ | JR新発田駅 (新潟県新発田市) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「14神奈川県」カテゴリの記事
- JR横須賀駅 (神奈川県横須賀市)(2017.06.17)
- 神奈川/逗子 鎌倉の鶴 逗子の亀(2017.01.29)
- 神奈川/厚木 37回目の夏~ボンのいた風景(2016.07.10)
- 神奈川/南足柄 まさカリーな街(2014.10.15)
- JR平塚駅 (神奈川県平塚市)(2014.05.24)
コメント