JR宮島口駅 (広島県廿日市市)
広島県廿日市市のJR宮島口(みやじまぐち)駅です。
廿日市市は広島県の南部に位置し、人口は113,513人(2012.4.1現在)で、言わずと知れた日本三景のひとつ・「宮島」のある市で、水辺に鳥居の建つ厳島神社の様子は日本人の多くが知るところのものだと思います。
中世以来開かれていた「廿日の市」に因んだ地名といわれており、この辺りは五日市などもあり、市名なのか単なる地名なのか色々とややこしいものがあります。
-JR宮島口駅-
【路線】JR山陽本線(神戸-門司間)
宮島航路(宮島口-宮島間)
【開業】1897年9月25日
【訪問】2008年8月
【1日あたり平均乗車人員】 3,509人/日 (2010年)
【近隣の都市駅】(神戸方面)廿日市駅→3駅
(門司方面)大竹駅→4駅
▼駅名標周辺
当駅の訪問は2008年8月の事で、以下UPする写真も全てその当時のものですが、廿日市市自体には1992年8月、まだ学生時代に思いつきで友達と宮島に行った事があるので初訪問は今から20年前の事になります。
「〇〇口(ぐち)」という名称は大抵、そこへの入口という意味合いである事が多く、〇〇「前」のようにすぐ近くにはなく、ひどいと何kmも先の場合すら珍しくないのですが、ここは宮島へは駅からすぐなので、〇〇「口」を額面通りに捉えなくて良いと思います。
ちなみに宮島口駅は、この山陽線上の鉄道駅であるとともに、宮島への航路の本土側においてもこの名が適用(建屋は別々です)され、今では日本唯一の航路との連絡を行うJR駅という事になります。
▼ホーム
ホームは2面3線です。
この辺りではオーソドックスなスタイルで途中駅(航路に分かれる部分もありますが)なのもあり特筆すべき構造等は特に見受けられませんでした。一応、広島シティネットワーク上の駅ではあります。まぁ間に1本側線があるな、というところでしょうか。
廿日市市の中心駅はあくまで市名を名乗る廿日市駅ではありますが、圧倒的な市の中心的な雰囲気に乏しく、また廿日市市といえばやはり宮島、というのが分かり易いと思い、この駅のupとさせて頂きました。
▼駅から目線
駅を出た様子、これが駅前通りであり、この突き当りがそのまま宮島行フェリーのりば、すなわち宮島航路の宮島駅、更にすなわち「もうひとつのJR宮島口駅」な訳です。
ちなみにその左手には、広電の宮島口駅が存在します。(普通の陸上駅として)
▼宮島口駅 駅舎(陸)
JR山陽本線上の宮島口駅の駅舎です。
観光に利用される方が断然多いような雰囲気ですが、立派な駅舎です。
天橋立や松島も同名の駅がありますが、それらは割と規模は小さめで、日本三景でいえば、この駅が一番大規模だと思います。
▼宮島口駅 駅舎(海)
陸の駅舎(山陽本線の)と駅前通りを挟んで向かい合うようにして、この「海」の駅舎(=フェリーのりば)があります。
こうして見ると、普通の鉄道駅舎のように見えますが、フェリーのりばなんですね。
上の写真のロータリーの真ん中に立っていたのはこれです。
「らんりょうおう」と読みますが、厳島神社で奉納される舞楽として代表的なものだそうで、起源は中国南北朝時代の斉の王・蘭陵王長恭はその美貌が故に戦時に士気が全く上がらず、この為怖い龍の面をつけていくつに勝利したというものです。
▼海駅舎横
海の駅舎の向かって左にある各店店。
しっかりもみじ饅頭の店があったり、あなごめしなんかもいいですね!
▼JR海の駅出入口
2枚上の写真の駅舎アップです。
航路運賃の精算は渡った先の宮島駅で行うそうです。
20年前、ここを通って宮島へ行ったのか?とか思い浮かべていましたが、当時は宇品港経由で行った覚えがあります。なのでここは通りもしなかったのかな、と…
ちなみに宮島への運賃は往復340円(片道170円)だそうです、所要時間にして約10分。昔を思い出して広島港から行った記憶がよみがえったので、こっちからも行ってみればとも思いましたが…。日本三景はどこもきれいに1度ずつ行ってて、そのうち一番最初に行ったのが宮島でした。
« JR多治見駅 (旧) (岐阜県多治見市) | トップページ | 東武/加須駅 (埼玉県加須市) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「34広島県」カテゴリの記事
- JR福山駅 (広島県福山市)(2019.03.23)
- JR新尾道駅 (広島県尾道市)(2019.02.16)
- JR新広駅 (広島県呉市)(2018.07.17)
- JR広駅 (広島県呉市)(2018.07.16)
- JR東広島駅 (広島県東広島市)(2017.04.29)
コメント