JR刈谷駅 (愛知県刈谷市)
愛知県刈谷市のJR刈谷(かりや)駅です。
刈谷市は愛知県の東部に位置し、人口は146,722人(2012.9.1現在)で、トヨタグループの主要企業(豊田自動織機・トヨタ車体など)の本社が集まる日本有数の自動車工業都市です。
-JR・名鉄/刈谷駅-
【路線】JR東海道本線(東京-神戸間)
名鉄三河線(猿投-碧南間)
【開業】JR-1888年9月1日
名鉄-1914年2月5日
【訪問】2007年4月
【1日あたり平均乗車人員】 JR-28,071人/日 (2010年)
名鉄-20,877人/日 (2010年) ←乗降人員
【近隣の都市駅】(東京方面)三河安城駅→3駅
(神戸方面)大府駅→2駅
(猿投方面)知立駅→2駅
(碧南方面)刈谷市駅→隣駅
▼駅名標周辺
JR東海道本線に属し、名鉄線でも名鉄刈谷駅として併存していますが、改札は別々で建屋は共有している状態です。
ここへの訪問は2007年4月、今から5年半前です。豊明とか周辺の市のJRや名鉄の駅をGWにちょこちょこ回っていた時に寄った駅のひとつと記憶しています。こんなに経つと記憶も曖昧になってしまいます。
▼自由通路
JRと名鉄で共有の自由通路です。
たまたま人通りが少なかったのかもですが、広く大きな通路の割に雰囲気が荒涼としていました。掲示物もまばらな感じで。
▼駅前広場 俯瞰
きれいな形に整備されたロータリーにタクシーが何台も停まっていました。
左向こうには通りが伸びていて、高層マンションがいくつか建っています。
日通の支店ってよく駅前にありますね。それもまた渋めの建屋が多い印象があります。
▼刈谷駅 駅舎
撮った角度が悪かったのかもしれませんが、やや変な感じでした。
あまり長い事居なかったんで適当に撮った感がかなり強い気がします。そういうのって写真として現れる、そんな事を実感させられるカットです。長い事居なかったどころか急ぎ足で移動ともいうレベルだったんでしょうが…。
▼名鉄改札口
改札口の真上に駅名の表示がありました。
この時は出札口②という部分がカーテンがかかっていて、ひとつだけ開いている状態でしたが、忙しい時は2つ開いているのかな?とか考えてました。
▼名鉄ホーム
名鉄側のホームです。私鉄らしいというか、広告看板が沢山出ていました。
陽の光がすごくて、これまもた適当に撮った感丸出しですね。
刈谷市では他の駅も行きましたが、駅周辺以外の部分でいわゆる観光らしいことをロクにしていないので、一度ちゃんと再訪しておきたいな、とこの記事を書きながら思いました。
« JR蘇原駅 (岐阜県各務原市) | トップページ | 京阪/守口市駅 (大阪府守口市) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「23愛知県」カテゴリの記事
- 愛知/犬山 12/25,000の奇跡!日本最古の天守(2019.01.19)
- 愛知/知立 古き良き知立(2018.12.28)
- 愛知/碧南 お城に見える色々なもの(2018.11.10)
- 愛知/清須 JRから見える城(2018.10.01)
- JR清洲駅 (愛知県稲沢市)(2018.09.29)
本日5日17時22分、1、2ホームの自販機のところに、タイガースの傘を忘れてしまいました。確認お願いいたしますm(__)m
投稿: 中村勉 | 2014年6月 5日 (木) 17時47分