2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« JR刈谷駅 (愛知県刈谷市) | トップページ | 小田急/小田急多摩センター駅 (東京都多摩市) »

2012年11月 4日 (日)

京阪/守口市駅 (大阪府守口市)

大阪府守口市の京阪/守口市(もりぐちし)です。

守口市は大阪府の北部に位置し、人口は145,452人(2012.7.1現在)で、豊臣秀吉の大阪城築城に際し、その「守り口」が市名の由来との説があります。隣の門真市と跨ってパナソニックの本社があります。

-京阪/守口市駅
【路線】京阪本線(淀屋橋-出町柳間)
【開業】1910年4月15
【訪問】2006年11
【1日あたり平均乗降車人員】 42,724人/日 (2009年)
【近隣の都市駅(淀屋橋方面)京橋駅→7駅
          (出町柳方面)門真市駅→2駅

駅前・アポロン橋

ホームの中を全く撮っていないので、いきなりこのような写真からスタートです。

守口市にはJR駅がなく、京阪と地下鉄と大阪モノレールの駅があり、当駅はその中で中心駅です。

京阪の駅としては門真市駅以来ですが、京阪には門真市や寝屋川市やここ守口市のような「〇〇市」の名の駅が多いという特徴があります。ちなみに名前に「市」のない守口駅というのは地下鉄にあります。

ここに来たのは京阪の駅めぐりをやっていた頃で2006年11月、今からちょうど6年前になります。当時、この日最後に寄った所で、既に薄暮状態でした。

このアポロン橋は守口市駅前の象徴的存在で、1986年竣工で58mの長さの橋をこのケーブルで支えています。

Himg0161

西口駅前

駅舎がホーム含め右側に見えていますが、駅前の道路はなんだかせせこましい様子です。
Himg0162

守口市駅 駅舎・西口

上の写真からやや迫っていって、視線もやや右にずらした感じのカットで、「京阪 守口市駅」と銘打ってるのがハッキリ見えます。

ホームは3F、改札は2F、1Fはショッピングスペースといった構造です。

Photo

守口市駅 駅舎・東口

東口は京阪百貨店と直結の駅舎となっています。

阪急百貨店や近鉄百貨店は見た事も聞いた事もあり、私鉄にはつきものと思っていましたが、京阪百貨店というのは全く聞いたことがなくて、ここに来て初めてその存在を知りました。

店舗は大阪府の5店(他に枚方、大阪京橋、大東市など)だけで、それもまた大抵の店はどこかのショッピングモールのテナントであり、百貨店としての単独店舗はここだけだそうです。

クリスマスやおせち料理といった幕が掛かっていましたが、この時も11月。今年ももう11月に入り、なんだかんだ過ごしているうちにあっという間にこのような年末モードへと突入していくのでしょうね。

Photo_2

« JR刈谷駅 (愛知県刈谷市) | トップページ | 小田急/小田急多摩センター駅 (東京都多摩市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

28大阪府」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京阪/守口市駅 (大阪府守口市):

« JR刈谷駅 (愛知県刈谷市) | トップページ | 小田急/小田急多摩センター駅 (東京都多摩市) »