2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 岡山/高梁 高梁川までのみち | トップページ | 石川/かほく 西田哲学の町 »

2013年9月15日 (日)

韓国/釜山① 南浦駅前のゴールデンオブジェ

韓国釜山広域市、この8月末に行った初韓国旅行での、初めての駅以外の記事をupします。

今回は釜山地下鉄/南浦駅前の様子をお伝えします。

金の人

今回記事は、南浦駅前の金のオブジェが中心になるんですが、駅降りて程ない所からこのような金の人物のオブジェに行き当たります。

この韓国初旅行では殆ど釜山市内の旅となり、1ヵ所だけ釜山をわずかに出た所へ行ったくらいです。なので暫く韓国の記事でupする場合は、殆どが釜山のものとなります。ちなみに滞在は8/24の12:00頃に釜山港に着き、翌日10:00に同地を出航しているので、22時間だけでした。

Dsc06460

アップで

縦撮りでアップで撮ってみました。ちょっと顔怖そうですが…

今回韓国に来て、釜山港→釜山駅と来て、地下鉄でここへやって来て、という具合でしたが、ここまで移動と食事が主で、実質的に「旅」をした最初の地がここだった訳です。雨がなかなか止まずに難儀しましたが…

で、それまで自分は海外は台湾に2度行っただけだったので、日本含め街並みに漢字や日本で表記するような文字しか見た事なかったんですが、この韓国でハングルの看板があちこち出ているのを見て、台湾行った時よりも「外国へ行った感」を強く持ちました。それまで日本国内旅行主義でしたが、日本にないものを求めるようになりました最近…

話戻して、このオブジェですが、朝鮮通信行列のうち、正使の行列を表したものだそうです。バックの説明書きに日本語表記もあったので助かりました。

Dsc06461_2

別の金の人

より南浦の駅の近くにいた金色の人です。

こっちはえらくコメディチックな…、ゲッツ!で一世を風靡した方によく似てます(笑

んでもって、この町での今回の旅はこの向こうへと歩を進めていきます。

Dsc06467

金のサイ?

でしょうか?カバじゃないと思ったんですが…

これだけポツンと置いてあって何を意味するものか全く分かりませんでした。でまた、めっちゃ小さくてこれだけ。

Dsc06469

金の子ども

最後はこれです。

同じ通りの延長上にありました。

タンクトップと半パンのような姿ですが、水辺で遊ぶ様子かと勝手に想像したんですが、よく分かりませんでした。

サイドには駅前商店街ともいえる通りに店が軒を連ねています。

という訳で、南浦は駅前だけでも通りとして楽しめます。

Dsc06471

« 岡山/高梁 高梁川までのみち | トップページ | 石川/かほく 西田哲学の町 »

旅行・地域」カテゴリの記事

49韓国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国/釜山① 南浦駅前のゴールデンオブジェ:

« 岡山/高梁 高梁川までのみち | トップページ | 石川/かほく 西田哲学の町 »