2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 快軌3号線/和平路駅 (中国/大連市) | トップページ | 中国/大連③ 中国で抹茶工房! »

2016年2月 5日 (金)

中国国鉄/金州駅 (中国/大連市)

中国/大連市の中国国鉄/金州駅です。

-中国国鉄/金州
【路線】瀋大線(瀋陽北-大連間)
    哈大線(大連-ハルビン間)
    金荘線(金州-荘河間)

【開業】1903年
【訪問】2015年8月 
【近隣の主要駅 (瀋陽北、ハルビン方面) 普蘭店駅→5駅
            (大連方面) 大連駅→隣駅
            (荘河方面) 広寧寺駅→隣駅

●駅前モニュメント

駅前にでっかく建っている独特のモニュメントです。

ここへは快軌3号線/和平路駅からはるばる歩いて来ました。距離もそれなりにありましたが、それよりも車がひっきりなしに行き交う中を、道路を何度も横切る事に相当神経を使ってしまっていました。

こういう素晴らしいものを見ても、しんどさの方が先に立ってしまったのは非常に残念でした。

P1020246

●モニュメントとビル群

角度を変えてのモニュメント周りのカットです。

この辺りは高層ビル群が大変多かったです。

大連の中心地である大連駅からは33kmもあるという事ですが、田舎然とした部分はほとんど感じられませんでした。

P1020230

●駅前広場と共に

周辺の駅前広場とのカットです。

夜の様子は見ていませんが、電灯がつくのでしょうか??

P1020229

●金州駅が見えてきた時

長々歩き、渡るのに神経をすり減らした挙句にようやくたどり着いた、というところでした。当初は方向すら正しかったか分からず(金州駅への標識があった訳でもないので…)、まともに着くかも分からず、海外で迷子になる不安との戦いでもありました。

そんなこんなで、「金州公交」の看板の左にチラッと覗いて見えるのが、お目当てだった金州駅です。

金州公交とあるのはバス路線を表わしていますが、これらの路線がここを行き来するという事かと思います。実際、これらの頭の番号の路線バスがとにかくひっきりなしに行き来していました。

路線番号と行きたい場所が頭の中で結びついて、ちゃんと降りられれば、大連ではバスほど使い勝手の良い交通機関はないと思います。そこらじゅうをわずか1元(20円弱)で行けるのも大きな魅力です。

P1020225

●金州駅 駅舎

駅前広場と共に金州駅の様子です。

大連に行く前、日本に居た時に「もっとも行きたい」と思った場所は、中山広場の近代建築物群でしたが、その次に行きたかったのはこの金州駅でした。

実際、大連で訪ねた駅の中で最も素晴らしいと感じました。大連駅も立派ではありますが、上野駅がモデルで、ちょっと地味な印象もあるので、それよりもここに来たかった、というのはありました。この時の大連旅行で、大連駅と共にたった2つだけ訪ねた中国の国鉄駅でした。駅の中には入ってないので、このような外カットばっかりになっていますが…

「金州」と表記して日本語的には「きんしゅう」ですが、中国語ではジンジョウ(Jinzhou)と読むそうです。

なんとも素晴らしい駅舎ですが、個人的には台湾の台中駅を思い出します。

P1020231

●金州駅 いろいろ

とにかくこの素晴らしい駅舎の、いろんな角度からのカットです。

「金州」とだけ表記されています。

大連駅もそうでしたが、「大連駅」ではなく、「大連」のみ、"駅"という文字は使われていませんでした。

きれいすぎる、というか整い過ぎてプラモデルで造られてるんじゃないか?と何度も錯覚を起こしたものでした。

P1020234
P1020238
P1020237
P1020232

●金州犬

最後の写真は駅と何の関係もないのですが、駅の前をウロウロしていた犬です。

野良犬はちょこちょこ居ました。でも追いかけられる事はなかったですね、台湾でもそうでしたが、割と犬の方が逃げていってる印象でした。

P1020240

« 快軌3号線/和平路駅 (中国/大連市) | トップページ | 中国/大連③ 中国で抹茶工房! »

旅行・地域」カテゴリの記事

51中国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国国鉄/金州駅 (中国/大連市):

« 快軌3号線/和平路駅 (中国/大連市) | トップページ | 中国/大連③ 中国で抹茶工房! »