中国/天津① 天津濱海国際空港2016
中国/天津市、昨夏の大連市に続き今月、9ヶ月ぶり2度目の中国訪問となりました。
今回はその空港の一部の写真と共に忘備を兼ねたメモ記事的なものとなるかもですが…
両替については、前回の大連旅行の際は日本でも現地でも両替をしてこのような形でした。
①日本の旅行会社 10,900円ほどで500元
②関西空港 9,810円で450元
③大連空港 10,000円で400元
今回は現地で両替できずに、関西空港でのみ両替しました。
上の②にあたりますが、今回は10,124円で550元の換金となりました。
昨年8月時の空港での両替レートが21.8、今回が18.4と、けっこう円高にふれていて少し多めに人民元が入りました。
大連に続いて天津と、中国で2都市目の訪問となりましたが、いまだに北京、上海に行けていない状況です。そんな中、到着したこの空港は、到着から出口までの行程が短かったと感じました。
到着ホームから通路を歩き、入国審査。特にどのゲートに並ぶとか戸惑う事もなく並べました。パスポートと入出境カードを出すだけで、指紋も採らず何も喋らず、すんなりと入国完了しました。(大連では「この対応は良かったですか?」的な質問にボタンを押すようになっていました)
入国審査完了♪と思ってすっかり安心していたら、直後に荷物のX線検査がありました。人はゲート通過しないのですが、荷物だけX線に通すという。でまた、荷物をカバンに入れて機械へ。無事通過して晴れて自由の身…♪ 別に何も悪いことしてないのに、この時のホッとした気分というのは何度味わっても同じような気がします。
●空港見取図
国際空港ではありますが、国際線の就航は近隣のアジア国のみで、日本では関西、名古屋に直行便があります。日本の航空会社ではJALのみ就航しており、名古屋便のみ運航されています。
この見取図ではターミナル1の2Fで国際線の出発ゲートのあるフロアです。黄色のエリアが国際線用、右のピンクのエリアは国内線用です。ちなみにターミナル1の1Fは到着ゲートで、ターミナル2の方は国内線です。
この記事では、入国と出国の双方につき触れる事とし、ここからは出国の話です。
上部の四角の部分から入るのですが、航空会社のカウンターに直接行くのではなく、まずは入って右側に別の入口があり、ここで一旦パスポートを提示する必要があります。
これを通ってから、ぐるっと回って航空会社カウンターへ。日本語は一切なかったですが、預ける荷物がない旨だけ伝えられたら、パスポートとe-チケットを提示するだけで問題なしでした。預ける方は乗っけるだけですね。
これが済んだら出国審査で、中国は出国時にもカードが必要なので、入国時に提出した入出境カードの半券(入国時に入境カードのみ回収され出境カードのみの状態)を必ず提出しなければなりません。これを忘れて戻される人が結構多いようで要注意です。中国滞在中も大事に持っておかないと、と思い気を遣いました。小さくて薄い紙切れなので、フとした拍子にどこかへ行ってしまいかねないので…(^^; とにかくそれとバスポートと飛行機取った時のBoarding Passさえあれば、他に何のアクションも不要で通過できます。
出国審査は前に5人くらい並んでる程度で、割にすんなり通れました。その後の手荷物検査があるのですが、これが異様に混んでいました。これさえ出てしまえば、あとは徒歩圏域で簡単に行けるし時間もかからないので、とにかくこれを越える事です。
上の四角の一番下の部分、通路が三つ又になっているこの部分を越えればホッと一息です
御覧のようなシンプルな構造で、レストランは見かけませんでしたが、後で調べたら1軒のみでした。カフェの延長上のお店は数件あります。
●標識
上の写真と同じ場所ですが、出発ゲートの分岐点付近です。
どのくらいおおっぴらに撮って良いのか探り探りだったので、こんな適当なカットになっていますが…
ゲート№は基本的に百何番(1xx)という形でナンバーリングされています。
2Fの出発フロアでの建屋カットです。
向こうの建屋は正面から撮ると「天津」の文字が見えるのですが、この角度では無理でした。正面まで降りていく時間もなかったので、これまた適当なカットとなってしまいました。
空港内で出発待ちの時にカフェの延長上のお店で頼んで食べてました。
48元!1,000円近くもしました(@@ でもおいしかったです!
カウンターでオーダーする時にメニューを目の前に置いてくれるのでオーダーしやすかったです。空港内なのでいろんな人が来る事を想定しての方法なのかな、とも思いました。
中国国際航空の機体です。
中国〇〇航空って変な先入観があってまだ利用していないのですが、安価は魅力です。安全面の問題さえ自分の中で納得できたら、そのうち利用するかもしれません。
さて、海外の空港内であまりバシバシ撮れないと思い、部分的な形となり、あまりお役に立てる情報はないかもしれませんが、天津空港の一端をお届けしました。
« JR高槻駅 (大阪府高槻市) | トップページ | 天津導軌電車/第三大街駅 (中国/天津市) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「51中国」カテゴリの記事
- 中国/天津② 巨川白玉蘭酒店のおもてなし(2017.11.08)
- 大連地下鉄/西安路駅 (中国/大連市)(2016.12.20)
- 中国/大連⑤ 大連労働公園のひととき(2016.07.26)
- 天津導軌電車/第三大街駅 (中国/天津市)(2016.05.31)
- 中国/天津① 天津濱海国際空港2016(2016.05.29)
コメント