ブログアクセス激減の訳
近頃、このブログのアクセスが分かり易いレベルで減ってきたので、なんかあったのかな??と思いつつ、今年の月別アクセスを振り返ってみました。
大体平均すると月4,000PV程度で、年間5万弱PVという状態が何年も続いています。
しかし今年は、6月7月に月2,000PVにも届かない絶不調、11月も2,807PVと、年に3度も3,000PVを割り込んだ年は、このブログを8年やっていて初めてです。しかし今月も6日というのに、まだ420PV、1日70PVペースで、このままだと史上最低のPV月になりそうです。
頭の中は「何故…?」「どうして??」でいっぱいです。
確かに、更新回数は往年より減りました。このブログ開設当初は部下もいないヒラ身分で、3年後に主任格になり、更に4年後に課長格になり(まだブログやってますが…)、更新に時間をかけられなくなってきているのも実情です。しかし、コンスタントに月に何度かは更新し続けてはいるし、コピペ記事なんかつくってないし…思い当たる節が全くないのです…
記事数は8年半で実に2,300を超えているというのに、1日に70程のPVとか、重症以外の何だというのでしょうか??ネット上の何かペナルティをうけたのか??明確には何もわからず、ただPV数が異常なまでに伸びないだけ…。アナリティクスとかやってみようとしますが、上手くデータが取れなくて、サッパリ分からず。
分からないことだらけですが、ブログを更新してもしてもアクセスが伸びないどころか減り続けるというのは、よっぽど駄作記事が紛れ込んでいるか、でしょうか??
手の打ちようがなく困り果てたままです。
このブログは、特に累計PV数>自治体の人口、の所だけをupしているので、今は424,000人以下の自治体の見上げている格好です。中核市と呼ばれる所はだいぶupされていますが、政令指定都市はまだまだです。
この理屈でいくと、人口50万の都市を記事にできるのは、あと7万5千程につきざっと1年半~2年くらい後の事となりそうです。てな感じでブログアクセスアップは続ける為のモチベーションとして、この制度?のもとで記事を書いていますが、あまりにも伸びない為、いい加減ブログを更新する意欲も萎えつつあります。
記事を書きながら何故か楽しい気分になれていないのもちょっと厳しいですね。そんな想いがちょっと文に出ているのかも。折角更新するなら楽しくやらないとですね。
2017年ものこり1ヶ月を切りましたが、もう少しこのブログ頑張らないとな、というところです。
google-site-verification: google22aeabd635af50a1.html
« 兵庫/加古川① 【悲報】宝湯 れんばい相次ぎ閉店 | トップページ | JR柏駅 (千葉県柏市) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1982年・通った塾の事(2024.06.15)
- 生活と世の中と思い出と(1982年②)(2024.04.20)
- 生活と世の中と思い出と(1982年①)(2024.03.24)
- 生活と世の中と思い出と(1983年④)(2024.03.17)
- 生活と思い出と世の中と(1983年③)(2024.02.04)
コメント