2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« JR香芝駅 (奈良県香芝市) | トップページ | JR加茂駅 (京都府木津川市) »

2019年1月26日 (土)

奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき

奈良県香芝市、JR香芝駅からの歩き旅です。

(2016年7月当時)

▼これが香芝駅前広場の風景です。

ロータリー状になっていないただの広場だし、アスファルトだけじゃなく砂地も無造作な境界で混在し、しかもバス停はその砂地の方にあるという、全く市名を名乗る駅と思えない様相でした。

Dscn7646

▼駅近くにあった石の標柱に「武烈天皇陵」「顕宗天皇陵」の文字がありました。

流石は奈良県!という感じですが、武烈(ぶれつ)天皇陵は市内の志都美(しずみ)駅から300m程の所にあり、顕宗(けんぞう)天皇陵はこの香芝駅から徒歩13分とされています。

どちらも香芝市内にありますが、顕宗天皇は第23代天皇(西暦485~487年)で、武烈天皇はその2代後の第25代天皇(西暦499~506年)です。

まだこの辺りの年代の天皇は実在するかどうかは議論のあるところですが、それでも共に墓陵が存在しているのは事実です。

現在の皇室と明確な血縁関係のある最古の天皇は、第26代継体天皇といわれ、武烈天皇はその前で、「惜しい」」という感じでした。

Dscn7648

▼駅前広場をそれた所にある自転車置場の外にあった看板です。

元JR下田駅であるこの香芝駅と近鉄/下田駅との場所の関係性の分かる地図がついていました。両駅間は徒歩5分程度です。

JRと近鉄の両路線がV字を描いているのが面白いですね。

Dscn7650

▼下田地区公民館です。

やはり香芝駅のすぐ近くにあります。

Dscn7651

▼鹿嶋神社・エノキの巨樹、として説明板がありました。

幹周は3.35mもあり、樹高は25mもあるエノキの木で、香芝市指定の天然記念物です。

鹿嶋の名の通り、常陸の国の鹿島本宮の分霊を勧請したのが始まりといわれています。

鹿嶋神社とありつつも、神社内にはないので要注意です。

Dscn7653
Dscn7654

▼香芝 朝市とありました。

「開催中」と出ていながら、隣の建物のシャッターは下りていました。

火木土日の午前中に開いているそうですが、新鮮な野菜・果物など売っているようで、そこらじゅうでやっている感じではなく、この店内でやっている感じです。

Dscn7657

▼国道165号線上です。

大阪まで30km、柏原まで10kmとあり、なかなかキリの良い地点だなと感じさせられます。

Dscn7661

▼上の写真にも見えていました香芝郵便局です。香芝市の本局です。

周りの空の関係か、いい感じに写っていました。

門の部分?がなかなかアーティスティックな感じのものでした。

Dscn7662
Dscn7663

▼香芝市役所です。

こうして見ると草むらの所に突如立った大きな建物、という感じに見えます。

2014年から9.5億をかけて耐震補強等の改修工事をしたそうで、この写真の2016年7月当時はその完了後となります。

ちなみにこの地に移転したのは、香芝町(香芝町役場)時代の1976(昭和51)年の事で、それまではJR香芝駅(当時の国鉄下田駅)付近にあったそうです。

Dscn7666

▼香芝の文化センターである「香芝市ふたかみ文化センター」です。

「今でしょ」の林修先生の講演会があったり、メジャーどころのイベントもあるようですが、そんなに大きなホールではなく、「市民ホール」というホールの席数は310席です。ライブハウスでもこのくらいのキャパはあるかな、というところです。

「ふたかみ寄席」という寄席や「ほっこり法話」という法話も定期的に行なわれているようで、Twitterのアカウントもありました。⇒ @Futakami_mirai    

【香芝市ふたかみ文化センター】

住所:奈良県香芝市藤山1-17-17

電話番号:0745-77-1000 

利用時間:9:0022:00

アクセス:JR香芝駅より徒歩約12

     近鉄下田駅から徒歩約8

HPhttp://kashiba-mirai.com/about_futakami

Dscn7671
Dscn7668
Dscn7670

▼そんな訳でせっかくなのでふたかみ文化ホールへ入ってみました。

2007年に初めて香芝に来た時は、駅前をチョロっと寄っただけだったので、2016年再訪でどこか香芝らしい所?を訪ねてみようと思いましたが、ここまで来れて良かったです。

レストランまであって、小ホールの割にそのあたりは充実していました。

観光資源に恵まれている感じはしませんでしたが、こういうところでゆっくりするのも良いかな、と思いました。

Dscn7679
Dscn7675
Dscn7677

« JR香芝駅 (奈良県香芝市) | トップページ | JR加茂駅 (京都府木津川市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

29奈良県」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良/香芝 ふたかみ文化センターの昼どき:

« JR香芝駅 (奈良県香芝市) | トップページ | JR加茂駅 (京都府木津川市) »