阪急/千里山駅 (大阪府吹田市)
大阪府吹田市、阪急/千里山(せんりやま)駅です。
吹田市ではJR吹田駅をupした事がありますが、今回はこの阪急駅をupしたいと思います。
今朝、この駅前で警察官が男に襲われ、拳銃まで奪われて、犯人が逃走しているとの衝撃的なニュースが流れてきました。
大変危険な状況で心配ですが、無事に解決するようただただ祈るばかりです。
-阪急/千里山駅-
【路線】阪急千里線 (天神橋筋六丁目-北千里間)
【開業】1921年10月26日
【訪問】2007年4月
【1日あたり平均乗車人員】 7,622人/日 (2017年)
【近隣の都市駅】(天神橋筋六丁目方面)阪急吹田駅→4駅
(北千里方面)南千里駅→隣駅
▼この辺りは「千里」の付く名の駅が多く、阪急でも千里線という天神橋筋六丁目(天六)から北千里駅まで分岐した路線で、隣は南千里駅です。またJRでは摂津市に「千里丘」という駅があります。
古くからあった地名ではないようで、宅地造成などで使われたのか?江戸明治期の文献には表れないといいます。
どうしても千里ニュータウンのイメージが強いのかなと。
▼ホームの写真は上の1枚しかありませんが、これは駅前の写真です。
割と穏やかな雰囲気の方向ですね。ほっかほっか弁当の弁当屋さんがありました。
▼西口の駅前です。
狭い路地の中を色んな建物がひしめき合っていました。
右向こうには近畿大阪銀行という銀行が写っていますが、現在もこの位置にあるようです。
▼千里山駅舎ですが、これは小さい方で、ほぼ出入口のみに使われている感じです。
▼千里山駅の駅舎、メイン側のアップでの様子です。
ここではまだ全景を撮りきれていないのですが、何せ人の多い所なので、好きな位置から撮るというのもままならず、極力人が写らないように撮るのになかなか苦労します。(写っても消しますが…)
このような駅ビル式(阪急千里山ビル)としてできたのは、昭和最後の1988年だといいます。以来この30年で平成、令和と3時代に跨って存在し続けている訳ですね。
▼千里山駅の全景です。
なんとかこの位置から撮れたかな、という感じでした。
これは2007年、今からもう12年前の様子ですが、偶々手前にこの交番が写っていました。
本日事件のあった交番が阪急・千里山駅のすぐ前の交番だというので、ここの事だと思いますが、襲われた警察官の方にはなんとか助かってほしいところです。
そして今、この周辺は非常事態のような状態で、公共施設は臨時休業に入り、不要不急の外出は避けるように!という状況であるとの事で、一刻も早く事件が解決し、元の平穏な状態に戻る事を願ってやみません。
« 埼玉/鶴ヶ島 三度目の正直で旅をした | トップページ | 島根 松江④ 八束町、それは大根島 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旅記事総集編(2023.12.31)
- 生活と思い出と世の中と(1985年③)(2023.10.14)
- 英賀保賃貸探訪記・その1(2023.06.12)
- ウェブページ一覧(これまで訪問してUPした駅・市町村一覧)(2020.07.18)
- 一度は見てみたい駅リスト (JR駅-九州地方)(2020.05.02)
「28大阪府」カテゴリの記事
- 阪急/千里山駅 (大阪府吹田市)(2019.06.16)
- 大阪/泉大津 北助松から松ノ浜まで(2019.06.01)
- 南海/北助松駅・松ノ浜駅 (大阪府泉大津市)(2019.05.28)
- 大阪/交野 きさいちぃ散歩(2019.04.30)
- JR東寝屋川(現・寝屋川公園)駅 (大阪府寝屋川市)(2019.03.24)
コメント